忍者ブログ

MMO「RedStone」サーバー「YellowTopaz」でプレイするとあるランサーの話 2020年以降は「ボルティッシュ」サーバーで活動中
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[12/09 nesu]
[09/12 nesu]
[03/13 レベル上げのお手伝いいたします。]
[03/10 シルウィ]
[03/30 ゲ・ドライ]

07.21.22:31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/21/22:31

02.10.17:42

Archer 知識

スキル
CP重鎮スキルとしてマジックアロー(マジアロ)が基本となります
特徴のとこで言いましたが連続範囲攻撃スキルが攻撃の要
つまり、グランディングファイアー(火雨、GF)とウォーターフォール(氷雨、WF)
マジアロで重鎮してGF、WFとコンボします
GFは一発一発が威力高く属性は火、範囲3m固定、攻撃回数4秒間4回
WFはGFよりも単発の威力が低く属性は水、範囲はLvと共に広がり、4秒6回攻撃
さらにWFは高性能なコールドが付与する
知識ランサとハイブリット化するならGFは必要ないと思う
GFの代わりにFIを取り入れる感じ

マジアロと相性がいいのがガーディアンポスト(GP)
マジアロの属性は光、GPは光と風です
GPはランサスキルだが使用するとアチャに変身するのでアチャ用スキル
威力こそは高いが射程、限界攻撃回数、ダメ幅と考えると非常に使いづらい

ランドマーカー(ランド)
直線型範囲連続攻撃スキル
範囲が非常に狭く細長い形になっている
チョットでもずれると当たらないほどの形です
相手の大きさにもよりますが大体1回で2~4HITし
黄ダメの威力はマジアロ並、属性は火、当然刺青効果有り
他にもクラッシュ、即死、状態異常攻撃が乗るので
ソロにはうってつけといえます

ミラーメラーミスト(MMM)は防御スキルとして
非常に重要な位置づけになります絶対とるべきかと


育成例(したらば一部転載)
  マジアロ50(Lv71)→WF50(Lv150)→MMM50(Lv223)
         ┬→ランド50(Lv277)         
                    └→F&I50、ラピ50、サイド50、ダミー10(Lv329)


ステータス
知識ランサと変わらない
できれば力を抑えて、カリスマを装備で補い、弱化刺青ギリギリの健康
そして後は出来る限り知識に振込みたいものです
最終的には比率装備が良いと思いますのでそれ前提で話を進めます
まずカリスマから
威厳比率首(1/2~3)とU鎧オフィシャルリーグ(2/5)の2つ
オススメは当然オフィシャル
健康は
健康比率腰(1/2~3)とU耳アンクイヤリング(1/4)これもまた2つ
そして知識比率頭(1/2~3)がありますね
手のところには当然刺青はいりますので
残念ながら力は効率の良い比率装備はないと思ってます
Gv出るとすると健康はできるだけ高いほうがいいので弱化装備を
素で装備できるだけの健康を維持するべきです
PR

02.10.17:38

Archer 物理

スキル
序盤強いのが間違いなくマシーンアロー(マシン)定番です
アチャ攻撃スキルで最強なのが一斉連続攻撃スキルに属するビットグライダー(ビット)
ビットは全ての物理アチャタイプと相性が良く、どんなタイプのアチャでも覚えるべきです
さらに攻撃支援スキルにインターバルシューター(インター)
インターは全ての攻撃スキルに反応し、100%命中
見た目と反して一斉連続攻撃スキルとなってます
さらに、武道家の仰け反る、天使のサンクチュアリすら貫通します
しかし、黄ダメは一切乗らず、撃った後の硬直が長いです
マシン、ビット、インターはアチャ定番スキル

マシンと対を成す攻撃スキル、スナイプ
攻撃速度が×-90%ですが動いてない敵には100%命中、固定クリティカル
結果的な攻撃力はマシンが上かもしれませんが、CP充填が良く
テイルチェイサー(テイル)とも非常に相性が良いです
スナイプテイルだけではなくスナイプビットというのも良いコンボです

テイルは単発系アチャ攻撃スキルに反応し、そのスキルの75%のダメを与えるというスキルです
一応連続スキルなのでテイル自身のダメもどんどん75%を打ち続けていきます
テイル10本で元となるスキルの2.831倍のダメージとなり、
結果的に3.831倍のダメージに発展します
(例:1000ダメのスナイプにテイル10本が発動すると、ダメ3831となる)
テイルと相性がいいのは単発系攻撃スキルで全職全スキル最強の
ビックスパロー(スパロ)とも非常に相性が良いです

しかしスパロは現時点の仕様(3/28)でミラーメラーミスト(MMM)と相性が最悪で
MMM展開時はスパロが撃てません、武器も取りにいかないと行けなのですが・・・
そうするとスパロは近距離攻撃になるボーンクラッシャー(ボンクラ)と逆に相性がいいですね
ボンクラは近距離攻撃ですが、ダメージ補正率が非常に高く
スタン効果も高いスキルなので決して弱くはありません
近距離なのですぐにスパロの武器を回収できます
・・・Gvではアチャの特徴の遠距離がつぶれてしまいますのでオススメできませんが

ボンクラと相性がいいのはスパロだけではなく
レイヤーストーム(レイヤ)とも良いです
レイヤはマシンの強化版でして、基本的に同じですが
射程を近距離化して威力を跳ね上げたスキルです
距離的な相性もそうですが
攻撃無視がついてないのでこういう近距離で長い間攻撃するスキルには
ボンクラのようなスタン攻撃で麻痺させる必要が出てきます
スパロテイルと違いMMMを展開できます
しかし、正直にボンクラなら王道のビットと組み合わせる方がかなり建設的だと思います

MMMはアチャ版シマーリングシールドです
実際にはランサのスキルですが使うと必ずアチャになるのでアチャ用です
ブロックOPの装備をした状態で使えばかなりのブロック率を誇ります
アチャスキルは相手の攻撃無視がほとんどないので
こういうブロックは重要になってきます、味方にもかけれますし

最後にランドマーカー(ランド)
直線型範囲連続攻撃スキルで
白ダメ、黄ダメが合わさってます
クラッシュやその他状態異常攻撃が乗るのを利用して
運型のアチャが多用してるスキルです
ですが、どっちかというと知識向けだと認識してます
Archer 知識の方で解説します



育成例(したらば一部転載)
  ビット型:マシン35(Lv51)→スナイプ50テイル18(Lv105)
          →インター50ビット50(Lv182)→MMM50(Lv255)
  テイル型:マシン35(Lv51)→インター50ビット50(Lv141)
          →スナイプ50テイル18(Lv182)→MMM50(Lv255)
  ボンクラ型:マシン1、ボンクラ50(Lv90)
             ┬→スパロー50、テイル18(Lv146)
             │          →インター50、テイル50(Lv240)
             ├→レイヤ50、MMM20(Lv149)
             │           →インター50、MMM50(Lv242)
             └→ビット50、MMM20(Lv149)
                   →インター50、MMM50(Lv242)

ステータス
基本はランサと同じです
敏捷があがるので振る必要はないです
Gvを意識してるなら健康を高めに振りましょう
力3:健康1 くらいで、カリスマは固定がオススメ
アチャはランサと比べるとあまり運向けではありませんので
素直に力を上げ白ダメの威力を上げていったほうがよろしいかと思います



02.10.16:48

Archer 特徴

初期ステータス
力 15
運 5
知恵 10
カリスマ 10
健康 15
敏捷 25
知識 10
基本HP 31
基本CP 26 

特徴
アーチャーの特徴はまさに
遠距離攻撃
それと
連続範囲攻撃
の2つ
遠距離攻撃とはその名の通り、遠く離れたところから攻撃できること
連続範囲攻撃は火雨、氷雨等の魔法範囲攻撃が連続ダメージを与えることができる
この2点から狩りよりもGv向けの職かと思います
移動速度が激しく低下するGvフィールドで遠距離攻撃はかなり有利に進める点であり
ダメージが√化するGvフィールドでは単発攻撃スキルよりも連続攻撃スキルが
同じく有利に進める要因になります

知識なら道は決まってると言えますが
物理だとランサーと比べ何通りか道があります
マシンビット、スナイプテイル、ボンクラスパロテイルなど少なくても3つありますね
細かいことについてはArcher 物理で^^
<<< PREV     NEXT >>>
©2007 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved. ©2007 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。