05.15.09:22
[PR]
02.13.13:56
Gvでの立ち回り
Gvにおけるランサーとアーチャーの立ち回りを
・火力として
ランサーは基本的に敏捷な動きで翻弄して相手を倒す
アーチャーは砲台としてトーチカになり次々と相手を倒す
火力の大きさではアーチャー>ランサーです
ランサーはアチャと違い、0.9秒武器を装備できます
より速い速度攻撃ができ、場合によってはアチャを凌駕できます
しかし0.9秒槍は弱い、射程短いと結構ひどめ^^;
エントラの性能は命中悪いと、ぼくはやってますがオススメはしませんw
しかし
透明+高速エントラ+混戦状態では相手が位置を特定しづらく
ダミーと併用して混乱効果高いです
そしてぼくが重要だと認識してる”引き際”これをすばやく行えます
もちろん逃げとしてワールしてると解釈して頂いてもよろしいと思います
アーチャーは長射程を利用して砲台とし戦うのがいいでしょう
1.2秒武器が最速で速度OPもLv2(~35%)が最大と速度については少々厳しいものがあります
ですが射程の長さがそれを十二分にカバーしてくれます
ビットのCP効率も良く、撃ちやすいです
移動することがほぼない砲台ですので比較的狙われやすいです
花使いが多いので透明でも居場所は即効ばれますし
剣士さんなどの射程の短い人のサポートしてLAをとるつもりで追撃するのが
一番良いと思いますアーチャーはLAを取る役
タゲを合わせる!
Gvで最大の火力を発揮できるのはいわゆる十字砲火的な火力の集中です
これをタゲ合わせとでも呼びましょうか
このタゲ合わせはめちゃくちゃ強くどんな硬い相手でもそれなりにあっさり倒すことができます
しかし、モーションが消え安く、大混戦中のGvでどうタゲを合わせるか?これが課題です
以心伝心な人達が一番理想ですがそれは厳しいでしょう^^;
最初から狙う相手を決めておくのも得策だと思いますが場合によっては厳しいです
アーチャーなどの長射程火力は剣士、ランサなどの低射程火力にあわせて
狙いを定めるべきだと思います
例えばモーションがない状態でも剣士やランサは狙ってる相手が分りやすくないですか?
理由は射程が短いので近づく必要があるから です
アーチャーはその周辺にいてHPを減ってると思う相手を狙うだけで
比較的簡単にタゲを合わせられます
アーチャーはあまり熱くならずスナイパーのような精神集中で狙い定めましょう
手足をもぎ取る!
ランサーは高い機動性があります
それを最大限に活かし、もろい相手をガンガン倒していく役が良いと思います
倒したらさっさと撤退いわゆるヒット&ウェイ
倒す相手の数を減らすことで味方のタゲがとても合いやすくなり
ポイントもたまり一石二鳥!っと言う訳ですね
ちなみに剣士も全く同じことができます
まあ・・・実際は逆でランサが剣士の真似をしてるだけなんですがw
邪魔しまくろう!
ぼくが苦渋を味わったえむけん時代(Lv200↓)
僕自身がへたくそだったし、装備も弱いし、サイドバグがあったりで
本当に役立たずでしたorz
そのときは火力なんて考えもすぐに消えて
サプライによる追い討ちとかやってのを良く覚えてます
ノックアウトを持ってたかどうかは忘れましたが
ダミーをばら撒きつつ、BIS、WIZ、テイマあたりにしつこく粘着し
逃げる相手を追撃したりして役をしてました
狂気をはじめとする状態異常攻撃やノックアウトを絡ませ
ダミーを展開しまくることでランサーは相手を邪魔する火力としても活躍できます
まあ、邪魔するよりも倒した方がいいですけどね!w
・・・w
それはともかく、邪魔する必要があるのも確かです
WIZなどは攻撃無視がついてるスキルが少ないので
ガンガン粘着し攻撃してれば動きづらくなりアスヒが遅れたりします
BISは盾のブロック動作が邪魔になって行動に負荷がかかります
こういうの狙うのが一般的に”粘着”といいます
火力職は相手を倒すことが全てじゃないというのを理解してくれれば と思います^^
・火力として
ランサーは基本的に敏捷な動きで翻弄して相手を倒す
アーチャーは砲台としてトーチカになり次々と相手を倒す
火力の大きさではアーチャー>ランサーです
ランサーはアチャと違い、0.9秒武器を装備できます
より速い速度攻撃ができ、場合によってはアチャを凌駕できます
しかし0.9秒槍は弱い、射程短いと結構ひどめ^^;
エントラの性能は命中悪いと、ぼくはやってますがオススメはしませんw
しかし
透明+高速エントラ+混戦状態では相手が位置を特定しづらく
ダミーと併用して混乱効果高いです
そしてぼくが重要だと認識してる”引き際”これをすばやく行えます
もちろん逃げとしてワールしてると解釈して頂いてもよろしいと思います
アーチャーは長射程を利用して砲台とし戦うのがいいでしょう
1.2秒武器が最速で速度OPもLv2(~35%)が最大と速度については少々厳しいものがあります
ですが射程の長さがそれを十二分にカバーしてくれます
ビットのCP効率も良く、撃ちやすいです
移動することがほぼない砲台ですので比較的狙われやすいです
花使いが多いので透明でも居場所は即効ばれますし
剣士さんなどの射程の短い人のサポートしてLAをとるつもりで追撃するのが
一番良いと思いますアーチャーはLAを取る役
タゲを合わせる!
Gvで最大の火力を発揮できるのはいわゆる十字砲火的な火力の集中です
これをタゲ合わせとでも呼びましょうか
このタゲ合わせはめちゃくちゃ強くどんな硬い相手でもそれなりにあっさり倒すことができます
しかし、モーションが消え安く、大混戦中のGvでどうタゲを合わせるか?これが課題です
以心伝心な人達が一番理想ですがそれは厳しいでしょう^^;
最初から狙う相手を決めておくのも得策だと思いますが場合によっては厳しいです
アーチャーなどの長射程火力は剣士、ランサなどの低射程火力にあわせて
狙いを定めるべきだと思います
例えばモーションがない状態でも剣士やランサは狙ってる相手が分りやすくないですか?
理由は射程が短いので近づく必要があるから です
アーチャーはその周辺にいてHPを減ってると思う相手を狙うだけで
比較的簡単にタゲを合わせられます
アーチャーはあまり熱くならずスナイパーのような精神集中で狙い定めましょう
手足をもぎ取る!
ランサーは高い機動性があります
それを最大限に活かし、もろい相手をガンガン倒していく役が良いと思います
倒したらさっさと撤退いわゆるヒット&ウェイ
倒す相手の数を減らすことで味方のタゲがとても合いやすくなり
ポイントもたまり一石二鳥!っと言う訳ですね
ちなみに剣士も全く同じことができます
まあ・・・実際は逆でランサが剣士の真似をしてるだけなんですがw
邪魔しまくろう!
ぼくが苦渋を味わったえむけん時代(Lv200↓)
僕自身がへたくそだったし、装備も弱いし、サイドバグがあったりで
本当に役立たずでしたorz
そのときは火力なんて考えもすぐに消えて
サプライによる追い討ちとかやってのを良く覚えてます
ノックアウトを持ってたかどうかは忘れましたが
ダミーをばら撒きつつ、BIS、WIZ、テイマあたりにしつこく粘着し
逃げる相手を追撃したりして役をしてました
狂気をはじめとする状態異常攻撃やノックアウトを絡ませ
ダミーを展開しまくることでランサーは相手を邪魔する火力としても活躍できます
まあ、邪魔するよりも倒した方がいいですけどね!w
・・・w
それはともかく、邪魔する必要があるのも確かです
WIZなどは攻撃無視がついてるスキルが少ないので
ガンガン粘着し攻撃してれば動きづらくなりアスヒが遅れたりします
BISは盾のブロック動作が邪魔になって行動に負荷がかかります
こういうの狙うのが一般的に”粘着”といいます
火力職は相手を倒すことが全てじゃないというのを理解してくれれば と思います^^
PR
- トラックバックURLはこちら